fc2ブログ

クリスマスツリースタッフブログ

クリスマスツリースタッフブログへようこそ! カメラマンやエディターが日々の思いを綴っております。
ニューヨーク2009夏
こんにちはにこ

武藤です。

久々の更新となりました。大変申し訳ございませんうるっ


2009NY 030

去年に引き続き、夏休みにまたニューヨークに行ってきました!

そう、こんなに更新が遅れたにも関わらず、
なんと季節はずれな事に、8月の情報をお届けしちゃうのです!

ヤッホー

しかも今回あまり写真を撮っておらず、去年の写真も少し混ざっています…すみません
ついでに日本に帰ってきてから撮った写真もあります…

もう何でもありでーす


2009NY 004

最近歩行者天国を始めたタイムズスクエアはご覧の人出

驚いた事に、ガイドブックにも載っているほど有名な
ヴァージンメガストアがクローズしておりました。
赤いネオン看板の下はベニヤ板で覆われ、中に入れなくなっていました。
最近はダウンロードで音楽を手に入れる事が出来る様になったので
CDが売れなくなった事に加え、不況が影響したのではとの事…。


2009NY 002

チケッツの階段も人でびっしり埋まっています!

「世界一の交差点」と称される事もあるタイムズスクエア。終日人の流れが絶えません。


2009NY 097

今年も主な目的はミュージカル観劇でした。

ブロードウェイは私にとって、子供の頃からの憧れの
垂涎の地であり、歩いているだけで幸せな場所です。
今回もたっぷり堪能してきました。

当たり前ですが、どのショーもスキルが高い。表現が深い。人種が多様で面白い。
そしてどれもこれもオリジナリティが濃すぎ!こんな事もしちゃうんだ~と思います。
まさに粒ぞろいの舞台です。

舞台に立つアーティスト達は、ナンバーワンの技術と
オンリーワンのキャラクターを兼ね備えた人ばかり。そしてみんな芸達者!
いつどんな要求にも応えられるように何でもできなきゃいけませんので、
誰よりも努力して演技と歌とダンスの訓練に励み
誰にも真似できない独自性を磨き続けているのです。


2009NY 003

また、舞台を観る習慣のある現地では観客が盛り上げ上手、楽しみ上手です。
あんな風に客席から反応や賞賛があると、舞台の役者は演りやすいだろうなと思います。

どのショーも本当に良かったけれど、突き詰めていくとその祈りはみな同じだと感じました。
それは、愛と平和です。
時代・人種・思考・背景の違いはあれど、普遍的な祈りはこれに尽きるのでしょう。
いつもすばらしい仕事を観せてくれるブロードウェイは大好きです。


2009NY 005

見ているだけで楽しいM&M'Sの量り売りチョコレート


2009NY 006

下のレバーをひねって好きなだけ袋にザラザラ~♪
キッズが大喜びしてました


2009NY 009

セントパトリック教会の中


IMG_0107.jpg

木の長椅子に座って、すこし空間を感じてみました。
どこまでも純粋、光、感謝のこころ。
そんな感じでした


P1000289.jpg

観光に忙しい人の味方、デリごはん♪

デリは街のいたる所にあって、量り売りの各種お惣菜、
ドリンクやお菓子、雑誌や薬などが気軽に買えます
コンビニ代わりといった感じでしょうか

アジア系やイタリア系など、お店によって特徴があったりして楽しいです


2009NY 021

ニューヨークシティハーフマラソンが行われていました

42丁目手前で、ちょうどラドクリフさんが駆け抜けて行きました
あまりに早すぎてカメラは間に合いませんでしたが、特徴的な走りですぐに分かりました
「you're beautiful!」沿道の声援がランナーを勇気付けます


2009NY 024

グラウンドゼロは8月中旬はこんな感じでした。工事が大幅に遅れているそうです


2009NY 022

タワーの完成はいつでしょうか?


2009NY 026

去年の秋発生した世界金融危機、その象徴となったNY証券取引所


2009NY 029

証券取引所前にいたどこかの撮影クルー


2009NY 032

友人のダンス公演を見学
ウォール街のビジネスマン達がたくさん観にきていました


2009NY 069

その華麗なパフォーマンスへ惜しみない拍手が贈られます
Blue Muse Dance Project


NYは昨今、エコや渋滞緩和の為に自転車が流行っているらしく
週末のダウンタウンでは気持ちよさそうに自転車で走っている人たちに出会いました。


2009NY 070

コロンバスサークルの辺りでもレンタル自転車屋さんが
「バイッコー!バイッコー!(bike!bike!)」と声を張り上げていました。


2009NY 072

早朝のセントラルパークをお散歩 


2009NY 071

老若男女が緑の中をそれぞれのペースで走ったり歩いたりしています

ランニングウェアでベビーカーを押しながら
赤ちゃんと一緒に走っている男性にはびっくりしました…


2009NY 073

ダコタハウス


2009NY 074

ストロベリーフィールズ
想像しよう、いつでも


2009NY 075

アメリカ自然史博物館といえば、恐竜の骨とか隕石とか剥製とかが有名ですが


2009NY 077

こういう楽器や人形(?)がなぜかとても気に入って、何枚も写真を撮っています。


2009NY 078

その音色を再現したらしい音楽が展示スペースに流れているのですが
オカリナを軽~くした様な、これまたとってもかわいい音なのです!


2009NY 084

きっと、その土地のちょっと器用な人が皆の為に一生懸命作って
祭事に使ったりしたのでしょう。


2009NY 082

たまに子供たちがお人形ごっこをして遊んだかも。


IMG_0253.jpg

この保存状態の良さを見ると、とても大切にされていた事が分かります。


2009NY 085

人間観察の鋭さにどきどきします


2009NY 088

有名な芸術家が創った、世間の評価が高い作品も素晴らしいですが
こういう名も無い人が作ったものも、とても味わい深くて好きです。

でもミュージカル観劇の合間に観るには、時間が足りなさすぎでした。


2009NY 092

メトロポリタン美術館にも行きましたが、やはり時間がなさすぎ


2009NY 091

それぞれの展示品も素晴らしいんですけど、
何と言うか、メットは館内の雰囲気がとても良かったです


2009NY 095

美術品がとても大切にされている感じがして、愛情を感じました


IMG_0309.jpg

そして、ミュージアムショップがあんなに充実しているとは知りませんでした
ちょっと覗くだけのつもりが、気がついたらカゴいっぱいにお土産が><

大きな紙袋になってしまい、重くて地下鉄移動を諦め
タイムズスクエアまでタクシーで戻る事に。思わぬ時間のロス&出費でした…


2009NY 096

次回はもっとたっぷり時間を取って、アートとゆっくり対話したいです。


2009NY 090

メトロポリタン。いつか必ずリベンジします><


P1000159.jpg

今回もっとしたかったことNo.1は、街歩き!

マンハッタンは道路が碁盤の目の様になっている為比較的分かりやすいのに加え
ほとんどの道は起伏がなくず~っと平坦で歩きやすいので
みんな夏場はサンダルかぺたんこ靴で、すたすたとどこまでも歩きます

100近い国と地域の人が居ると言われるニューヨーク。
いろんな人種、年齢の人がいらっしゃるので、歩いているだけでも楽しいです。


おまけに、お店の人も道端の人も皆やさしくてフレンドリー。
観光客慣れしているので、私のつたない英語でも解ろうとしてくれます

クリエイティブなお店や美術館も多いので、新しい表現のアイデアも沸いてきそうです。
また、ホリデーシーズンには無料のイベントがあちこちで開催されています。


P1000304.jpg

古くて良いものは皆で大切にし、好奇心旺盛で新しいものへはいつも興味津々。
異なる価値観を認め合い素晴らしいものには声を大にして褒め称える。
何よりも人を大事にする。人こそ都市の宝ですね。


P1000305.jpg

素晴らしい街です。IloveNY。

スポンサーサイト



Designed by aykm.